豆腐の角のヘルメット

適当です・・・

ストーブの掃除 アラジンストーブ編

アラジンのストーブをヤフオクで落とした。

中古品ゆえ多分にもれず、汚い。

とはいっても39型にしてはきれいな方だと思う。

買ったのは、

アラジンストーブ シリーズ39 <3902(W)>  1994年~2007年製造

24~11年前の製品ですね。

底板の製番では、上記の通りだけどガードが無いんだよね。いらないけど。

流石に20年前のものではないと思う。

酷いサビもないし、どうしようもない汚れも少ない。

 

取りえずは分解してみることに。

上面板は回すと簡単に取れました。

 

外筒内面も思いの外酷くない。

 

外筒底面ギャラリーもこんなもんでしょう。

 

芯外筒と内炎板は流石に煤けて汚れていますが、欠損したり曲がったりはしていない。

 

芯は・・・・だめだろうな。ボロボロ

ヤフオクでの紹介写真でも赤い火が出てたからだめだろうとは思ってた。

 

置台や枠、外筒等々をばらしたところ。

もっと細かくバラすことは可能ですが、そこまでする必要もないので、ここまで。

 

汚れ落としはピカール

 洗剤なんか使わないよ。

でも、ガシガシやりすぎると塗装を痛めるから注意して磨きます。

上面板の焦げは無理そうなので放置。

他の箇所も新品じゃないので、許せる範囲で抑え気味。

再度組み上げれば出来上がり。

 

この後燃焼実験したけど、芯はやっぱり駄目だった・・・

のぞき窓のマイカの劣化も酷く、

剥がれて来るし、くすんでるしで芯とマイカは交換することにします。

 

 品物が届いたら交換します。

ちなみに、アラジンストーブはほぼ1から新品を組み立てられるだけパーツ売ってます。

 

とか

 

部品が全部新品で、型は旧型なんてのができちゃうんですよね!

 

うちじゃ暖房は薪ストーブがあるからアラジンストーブはメインじゃなくあくまでサブか冬キャンプ時の暖房扱いですね。

今回はここまで。

室内でやったから灯油臭が臭いクサイ・・・・

 

芯交換て簡単なのかな???

トリックスターずに会いに行ってきた!

kodama-art-festival.info

 

11月3日。

こちらの芸術祭に出展されています浅野暢晴氏の作品、トリックスターを見に行ってきました。

展示場所はこちら・・・

見渡す限り森、というか山。

ポツンと一軒事務所です。

最寄りのインターチェンジ関越道本庄児玉ICから約1時間の場所になります。

神流湖の辺りから先は山道に入りますので、そのせいなのか慣れない人や道間違いをした人などたどり着けなかったというツイートをちらほら見受けました。

とか言ってますが、県道から山道に入る際に俺も間違えて通り過ぎてしまったのよ。

 

狭い落石も見られる山道をひたすら登っていくと、山頂手前に百年乃森管理事務所が左手に見えます。

何もない山中に突然建物が現れますので、すぐわかるかと思います。

管理事務所から50m位いま来た道路を登った右側に展示会場があります。

入り口にはこだま芸術祭の幟があると思います。

 

入り口から6~7メートル

水汲みの行列です。

汲めてますね

 

 

すぐ左側

並んで記念写真撮れますゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

 

更に奥

ちゅーちゅー

 

うっすら見えてるけど、もっと奥には

百目さん、もうたまんない

 

通路に戻って右側の地面を見てみると

えっと?ダイジョウブですか?

 

山中なのでクマ出没注意看板があちこちにあります。

私らが行ったときは人っ子一人いませんでしたので、一人向かう方は気をつけてね。

午前中には浅野さんいたみたいだけど会えませんでした。

 

展示件数はそれほど多くないですが非常に雰囲気がいいので、行ってみてください。

 

 

 

 

スター熊よけ鈴 熊に金棒 02301

スター熊よけ鈴 熊に金棒 02301

 

 

 

 

 

管理事務所前から城峯山方面に向かう道が分岐しています。

その道を数分上がったところに神乃泉水という湧き水が湧いてます。

全然ピントが合ってないや・・・

タンクを持っていけばおいしい水をお持ち帰りいただけます。

持ち帰って、毎日これでコーヒーを飲んでます。

 

 

ウォッシャブルタンク Nタイプ 10L レバー式コック付 WASH-N10L

ウォッシャブルタンク Nタイプ 10L レバー式コック付 WASH-N10L

 

 

 

山道の狭いところに入る手前には矢納フィッシングパークっていう釣り堀があるのですが、その近くに冬桜が咲いていました。

城峯公園の冬桜が有名ですが、ここでも見れるのですね。

城峯公園 | 神川町観光協会

桜と紅葉両方見ることができました。

 

帰宅は長瀞方面を通っていくことにしました。

 

そしてgoogleマップさんに案内された道がこちら・・・

右側にストリートビューも通ってない急で極狭な林道がありますが、通らされました。

トテモコワカッタデス

 

 

無事帰りつけたことをここにお知らせいたします。

 

 

 

 

トリックスター

トリックスター

 

 また行きたいけど、ここはもういいや・・・・

毎年恒例の煙突掃除と

毎年GWに煙突掃除を行います。

今年は急に思い立って、清掃を初めてしまいましたが^^;

 

さすがにGW頃にはストーブを使わなければならないほどは寒くなることは無いですからね。掃除するにはちょうどいいです。

 

さて、最初は煙突をストーブから切り離します。

煙突を掴んで上方にグリグリ回しながら押し上げれば切り離せます。

とは言えこんな程度浮くだけです。

 

そこにビニール袋を二重にして、養生テープなどで塞げば準備完了。

後からの話ですが、今回は煤の量が多くこれでは足りず、取り外し時に溢れて大変だった・・・

今冬は確かに通常期よりも沢山燃やしていた気がするわ。

気をつけないと。

 

煙突に登る準備ですが、一人で作業するとなると梯子の固定が問題です。

以前は玉切り丸太に固定していましたが、今はこれ。

軽トラの荷台に梯子を乗せて、アオリとロープで完全固定してます。

 

上からの眺めは・・・慣れるまで怖くて仕方ないです。

勿論安全帯は必須です。

 

 

煙突トップと煙突内部はこのような状態。

煤だらけ。この時点で気づいていれば下の袋も変えられたのにね。

煙突ブラシでざざざ~っと3~4回上下振り&回転します。

 

ホンマ製作所 ホンマネジ付ワイヤーブラシ6.0インチ
 
HONMA 煙突掃除棒4本セット 900mm×4本 No. X0314

HONMA 煙突掃除棒4本セット 900mm×4本 No. X0314

 

 するとこの様になります。

その頃、下のビニール袋はエライことになっていたのですが、その処理中の写真はありません。

そんな余裕が全くありませんでした。

しかも、この後わかったのですがストーブ直近の短管煙突2本は煤が取り切れていなかった・・・

どんだけ煤溜まってたんだよ・・・(TдT)

 

 

 

煙突掃除ともう一つ今回のミッションがあります。

煙突ダンパーの取付けです。

 

 

・・・・・ええ、結局ストーブ直近の短管2本はバラしました。

内面の酷い煤も発見できました。きれいになりました。

最初から外しておけば、煤まみれでエライことにはならなかった模様です。

勉強になりました・・・・

 

で、穴開けます。

元より1箇所はビス穴が空いているのでここを起点にします。

 

ボケてしまいました。

紐で煙突1周分の長さを出します。

その1/2箇所がちょうど反対側ということです。

鉄工用ドリルで細い方から順番に穴を押し広けていきます。

最初から目的のサイズにするのはおすすめできません。歪む可能性大です。

うちの煙突ステンレスなのかな?ただの鉄じゃないようですごく硬い!

小型ドリルじゃ歯が立たず、インパクトドリル出してきた。

細い方から(確か)6ミリ径まで徐々に拡大します。

穴さえ空いちゃえば後は棒部分と板部分を分解後、煙突内で再組み立て完了です。

再度煙突をストーブに組み付ければ全て完了。

ダンパーの取っ手が正面なのは、実は反対側の穴が5ミリほど上にズレまして、見た目がアレなせいです。

気にしないのがです。

 

ストーブ本体の掃除は今季は灰を取り除くだけです。

バラシは行わないで終わりにします。

ダンパーの効能は次期じゃないとわかんないのがモヤモヤしますけどね。

 

 

 

 この梯子じゃ煙突には登れない・・・けど煙突立つ?

(プレイ)PLAY スパークハーフ梯子レースフルバック 171250 002 ホワイト M

(プレイ)PLAY スパークハーフ梯子レースフルバック 171250 002 ホワイト M

 

 

2017年10月~年末

振り返るのもめんどくさくなってきたけど、これで最後。

 

10月。

結婚記念日に山形県米沢市の山奥にある1件宿、姥湯温泉桝形屋さんに行ってきました。

www.ubayuonsen.com

山奥は山奥だけど、米沢市街からでも福島市街からでも1時間前後で到着します。

混浴露天風呂っす。

米沢牛もちょっとだけでました!

電車だと宿の送迎がこの無人駅の峠駅まできてくれます。

もう何だろ?凄いわ~峠駅も勿論山の中。

 

 

ほいで、翌週はキャンプに行ったのです。

tukigawasou.jimdo.com

嫁さんと娘と娘の彼氏。今はこの彼氏が旦那にジョブチェンジしたわ。

雨後に行ったのでジメジメして少しげんなりでしたね。

あと、トイレが臭い・・・・

 

 

10月の末にはちょっとだけ今季初の火入れしました。

特に感慨もないけど、やっぱり暖かい。

 

 

 

11月の最初の連休もキャンプへ。

ときがわ町の堂平山キャンプ場。

- 埼玉県ときがわ町 - 堂平天文台「星と緑の創造センター」

紅葉もいい感じ。サイトは5サイトぐらいしか無いのでお早めに押えましょう。

ゲル?って言うのかな。

何棟か建っていて、それにも泊まってみたい!

夜は夜景も堪能できます。ピンぼけはご愛嬌・・・

堂平山は低山だけど、一番端の方にあるので都内方面の眺望がいいです。

日中は微妙?

 

 

 

 

12月には桐生の蚤の市にも行ったよ。

www.kiryutenjin.jp

大したものは買わなかったけど、面白かった!

 

そして、だいふくちんは膀胱炎になってしまい入院しました・・・

今はもう元気に走り回ってます。

ペルシャってこんなにアグレッシブなの???

 

2017年の振り返りは終わり。

暗闇に浮かび上がるねこみみ

 

 

 

 

 

薪活2018~完結~

終わった。

取り敢えず、全部割った。

薪割り機と斧で。

 

 これじゃないけど、軽くて使いやすい。

ヘヴィモウルもいいんだけど、重いし柄からヘッド抜けてしまったし(^o^;)

 

んで、じゃ~ん

手前二枠に45センチ長で前後2列。

奥にはみ出し分山積み。

これで足りないようなら、また貰ってくるしかないんだけど。

 

反対側から~

鉄パイプ増設して後1列増やす予定。

1シーズン4列と半端物だけじゃ少し足らないので、対処します。

 

 

遊んでもらえなかっただいふくはオコです。

その頃、あずきは最後に近づいた薪ストーブをご堪能。

 

 

近々薪割り関連のメンテナンスをしなくてはと、今更ながらチェーンソークランプとオレゴンの目立てホルダー買いました。

ヤスリがうちのチェーンソー3台ともバラバラで4.0・4.5・4.8mm3種用意しなくてはならず・・・出費が痛い(TдT)

その他アッキスとナタの刃こぼれを砥いで、薪割り機のオイル交換して・・・・

来週以降から各種始めよう、とは思ってます。  が・・・・?

 

 

 

 

 

高儀 村国 アッキス 550g

高儀 村国 アッキス 550g

 

 

 

2017年8月~9月

夏も近づく何夜目かわからない頃・・・・・・

うん。

暑いね。かなりだらけてるけど、毎度のことだよね。うん。

 

お盆休みは野反湖にキャンプに行ってました。

野反湖キャンプ場ホームページ

キャンプのことはいいや。荷物運び大変すぎでもう二度と行きたくない。

すごくいいところなのは確実だし、人数いればオススメは致します。

気になる方は、お調べください。

 

さて、ここ数年ほぼ同じような天候をこの年も。

初日の日中こそ晴れていましたが、夕刻にはどんよりです( ̄_ ̄|||)

 

翌朝の朝焼け。

朝焼けは荒天の兆し・・・・・・・・・

 

青空が見てるから良かったじゃん?

たまたまだよ。ずっと小雨降る中登山したんだよ(´・ω・`)

時たま雨雲がどいてくれて晴れ間も見えていたから登山決行したんだけどね。

第一目標、三壁山到着!

次!

尾根伝いに移動・・・

第二目標、高沢山到着!

座るとこさえない!

雨でぐちゃぐちゃだし、登山道はクマザサでエライことになってる!

ビシャビシャになる下半身!

頑張る!

右手眼下には草津の温泉街が見えてます。

見えるだけで今回は寄りませんが。

 

ああ、最終目的地。エビ山に到着しました。

雨も一旦止んだし、広場になっているので昼食はこちらにて摂りました。

 

キャンプ場に戻り、フラフラになりながら車までまた移動。

車に乗って更に移動。

料金払って鍵受け取って更に移動。

やっとお風呂です。

なにもないし、適当でいい加減な感じがとてもいいw

誰もいなかったのは更にいい!

 

翌日。帰宅の途中に寄った尻焼温泉

川が温泉になってます。

が、雨の影響でもう水。ただの水。

川の横にはちゃんとした温泉もあるので入りたい人はそっちに。

水着のJKは眼福でございました。

 

 

 

 

時は9月。

お猫さまにも、ひとっ風呂浴びて頂こうとしましたら・・・

溶けたようです。

 

 

ま、そういう感じでした。

えっと、そこ載るの止めてほしいんだけど?

 

 

 

 ガソリンランタンほしいなぁ

コールマン ランタン ワンマントルランタン 286A740J

コールマン ランタン ワンマントルランタン 286A740J

 

 今夏は何処に行こうかな?

 

ハイガーチェーンソー開封の儀と2018薪活〜薪割り編〜

憂鬱な月曜日、いかがお過ごしでしょうか?

私ですか?

さして忙しくないので、バッキバキに痛い身体を休めています。

はい、だめなやつです。

 

さて、先日届きましたハイガーのチェーンソーですが、やっと開けました。

届いてから数日は玄関で放置されておりました・・・

 

梱包の詰めが甘いよな。

国内で封をしたんだろうけど、そういう企業風土なのかな?

ハイガーは中華系ということなんだろうけど、詳しくは知らないし興味ないし。

 

開封しました。

中身はこちら。

左からガイドカバー、スプロケット、本体にチェーン、取説と工具、混合燃料作成ボトル、安全ガード&カバーですね。

 

付属工具はこんなもの。

試しにL六角レンチをねじに当ててみおたけど遊び多すぎ、っていうか精度低すぎ!

使わないこと決定です。

使っちゃいけません、工具は別に用意しましょう~

 

今まで使っていたタナカのチェーンソーと並べました。

うん。でかい、長い、重い・・

なお組立は簡単。難しいわけ無いか?

 

 

 

本日チェーンソーの組み立てで終わるわけ無く、先日もらってきた木を切ります。

52ccのエンジンなのですごいパワーです!

サックサク切れます!重いけど太い木はホント余裕で切れます!

また手にかかる振動も軽減されるので非常に良い。

今の所いい買い物したと思っています。

昨今の中国製品は品質が向上したものです。

勿論上の工具のようにまだまだなところはありますが、一昔前の安かろう悪かろうからは脱却してきているんでしょうね。

 

 

さてさて割ります、薪にします!

 

斧も大小合わせて4本ほどありますが、腕を痛めているので薪割り機が主体です。

こちらは手動薪割り機10t(だったかな?)

大小のシリンダーをハンドルでキコキコ、ジャッキを押し込んで割ります。

強力な力を持ってますが、疲れます。今回は出したけど使わなかった!

 

ここ数年のメイン機はこちらの電動薪割り機ナカトミLS-4さんです。

上側に光るOUTLETの文字!

そう、通常価格4~5万円ほどする?のですが、OUTLETっということで3万もしないで購入できました。

太い延長ケーブルも作成したので全部で3万円くらいになりました。

 

 

 

と、いうことですが。

作業中は写真撮る余裕も無く、9時~15時までひたすら割り続けたのでした。

私は電動も含め3台のチェーンソーで長いままの木を玉切し、嫁さんが薪割り機でジャンジャカ割る。溜まったら薪棚に積む。・・・・・ヘトヘトになったのでした。

でも一杯になるまで割り切れなかったです。積み方だ汚いのは性格ですw

上の写真の左側にまだ半分(1t弱?)割り残しあります。

 

来週も薪割りですね。

 

 

 

 

手動式薪割り機 剛腕君 IFP-10t

手動式薪割り機 剛腕君 IFP-10t

 
ナカトミ(NAKATOMI) 油圧式薪割機 LS-4

ナカトミ(NAKATOMI) 油圧式薪割機 LS-4